Blog and News

大塚駅から徒歩5分、東池袋駅から徒歩8分の春日通り沿いにたたずむ
【PASTA E VINO KEI パスタ エ ヴィノ ケイ】。
九段下【トルッキオ】などで経験を重ねたシェフによるパスタとワインが
中心のイタリアンを、カジュアルに味わうことができます。

池袋・大塚・東池袋で美味しいパスタが食べられるお店のペストジェノベーゼの作り方紹介

2021.08.19.

おはようございます(^.^)
東池袋Pasta e Vlno Kei岩井です✌️

 

この投稿は、
パスタを作るのが好きで食べるのも好きな
方へ向けた投稿です。

パスタが好きなあなたが
少しでも
より、パスタを作ること、
食べることを好きになったり
理解が深まって
更に好きになっていって頂きたいという思いのもと
に投稿しております。

 

 

本日、明日と2日にわたり
夏っぽいパスタ【ジェノベーゼ】を
作って行けるように作り方、
レシピを公開していきます。

 

まず今日は、

ジェノベーゼのソースから行きましょう🎵

 

【ペスト・ジェノベーゼ】

 

【材料】

 

ひまわりオイル  500c
バジル 250g
塩 6g
パルメザンパウダー 60g
くるみ、松の実、カシューナッツ等、木の実類
(手に入りやすい物で構いません。) 60g
にんにく 20g

【準備】

・オイル類は冷凍庫で冷しておく⇒色よく仕上げたいため
・バジルはミキサーで回す直前にざく切りにする。
この時茎などの固い部分は回りやすいように細かく切 る。色が酸化して黒ずんで来るので素早く行う

【作り方】

①冷しておいていた油の1/3の量位でバジル以外をペー
スト状にする。回せるギリギリの量で良い。

 

②ペーストになったらそこに残りの油を全て入れ、
バジルを少しずつ入れていく。

 

一気に入れると回りず らく時間がかかって色が悪くなる可能性が高くなるので注意。

ゴムベラを使用して回るのを補佐するとやりやすい。

 

 

完成。

是非作ってみてください(^.^)

小話

バジルが安く大量に売っているときに買って、
作っておいて
一人前に小分けしておくと
便利にやりくりできると思います。
あと、パスタ以外にも色々と使えます。
ちょこちょこ紹介していきます。

 

 

 

 

Kei

 

 

 

 


自家製ベーコンと玉ねぎ、揚げ茄子、ししとう、青唐辛子、ウンドゥィヤのアマトリチャーナ風 スパゲッティ

2021.08.17.

おはようございます(^.^)

オーナーシェフ岩井です‼️

 

本日は、

当店の週末人気定番パスタ

 

【自家製ベーコンと玉ねぎ、揚げ茄子、ししとう、青唐辛子、ウンドゥィヤのアマトリチャーナ風スパゲッティ】

のレシピ、簡単な作り方をご紹介させて頂きます。

 

 

【材料】

スパゲッティ 120g

 

オリーブ油   少し
自家製ベーコン   50g位
玉ねぎ     1/4個分 3ミリスライス
にんにくのみじん切り   10g
青唐辛子     1本 小口切り
ししとう      3本 ざく切り
チキンブイヨン   50cc~

茄子 1本(サイズによる)
お好みの大きさに切って揚げる

 

ウンドゥィヤ   20g
トマトソース   150gくらい
オレガノ   チョロッと
白ワインビネガー    小さじ1位
パルミジャーノ・レッジャーノ(すりおろす)     20 g

 

 

 

【作り方】

 

スパゲッティを茹でている間に、

上から順番に加熱していく。(揚げ茄子は適当なところで揚げておく)

※ベーコン炒めすぎないこと。
軽く焼き色がつくくらいで玉ねぎ入れる、
少し炒めてにんにく、ししとう、青唐辛子は同時くらいで入れる、
香りがたったらチキンブイヨン入れて弱火で加熱食材に火を通す。

ウンドゥィヤ、トマトソース、オレガノ入れてウンドゥィヤを溶かしながらとろ火で加熱。

茄子は、固さがしっかりしているなら途中に入れても良いですが、

柔らかいなら早く入れると原型とどめず汚ない姿になりますので注意が必要。

 

スパゲッティが茹で上がる頃に白ワインビネガーを適量入れて味のバランスを確認、

スパゲッティが茹で上がったらソースと和えてすりおろしておいたパルミジャーノ・レッジャーノを混ぜ込む。
味を確認して大丈夫なら完成。

 

ポイントは、バランスです。

旨味はウンドゥィヤが入るのでまず失敗しません。

酸味をお好みで効かせた方が暑い夏は食欲が掻き立てられます。

ししとう、青唐辛子の香ばしい香りも。

 

作ってみてください(^.^)

 

 

Kei

 


辛くて痺れる‼️たっぷり肉味噌と長ネギの黒ゴマ担々麺風スープスパゲッティ 半熟卵のせ

2021.08.13.

 

おはようございます(^.^)

東池袋
Pasta e Vlno Kei 岩井です。

 

昨日、
大規模接種センターでワクチンを接種してきました。

テレビとか、周りの人とかが痛いとか言ってるのを全く気にせず『へぇ』みたいな感じで流すようにきいておりましたが、実際にやってみての方が2日目はそこそこ
うった方の腕が痛いです😭

今日、明日とランチ営業して
15日から18日まで夏季休暇とさせていただきます。
宜しくお願い致します。

 

今日は、
昨日のランチ黒板日替わりメニューの
『辛くて痺れる‼️たっぷり肉味噌と長ネギの黒ゴマ担々麺風 スープスパゲッティ半熟卵のせ』を紹介していきます。

【材料】

スパゲッティ 120g

※スープ 270cc
長ネギの小口切り 一掴み
※肉味噌 50g
ラー油系 少し
白ワインビネガー 適量

肉味噌 50g(レンジ等で温める)
糸唐辛子 少し
花椒 2つまみ~3つまみ
黒胡椒 適量
すり黒ゴマ 適量
半熟卵 1個
万能ネギ 好きなだけ

【スープ】

鶏白湯スープ5リットル
にんにくのみじん切り 100g
市販のラーメンの醤油ダレ 適量
黒ゴマペースト 適量
白ワインビネガー 軽めに

【肉味噌】

豚挽き肉 2kg
長ネギの小口切り 3つかみ
にんにくのみじん切り 100g
豆板醤 大さじ3杯位?
甜麺醤 大さじ5杯
酒 適量(200cc位?)

肉味噌の塩分、スープの塩分のバランスが大事です。

昨日のは
常連さんの1人に
『確かに旨いけど濃厚だね🎵』や『ライスがほしい』
と言われました。

本日も残り少しありますが
そこを気をつけてやりたいと思います。

ちなみに本日の日替わりランチパスタは

・ネギトロとメカブ、卵の和風冷製スパゲッティ 半熟卵のせ 1200円

・辛くて痺れる‼️たっぷり肉味噌と長ネギの黒ゴマ担々麺風スープスパゲッティ 半熟卵のせ 1000円

・しらすと国産サンマルツァーノトマト、キャベツのちょいトマペペロンチーノ 1100円

・自家製ベーコンと玉ねぎ、揚げ茄子のピリ辛トマトソーススパゲッティ 1100円

・青森県産黒毛和牛(A5)のラグー パッパルデッレ サマートリュフがけ 薩摩トロ茄子のロースト添え 半熟卵と生粒黒胡椒のせ 2000円です。

 

なんか
半熟卵のせが多い(笑)

 

では、本日も宜しくお願い致します。

 

Kei

 

 

 

 


ネギトロとメカブ、卵の和風冷製スパゲッティ 半熟卵のせ

2021.08.12.

 

 

おはようございます。

オーナーシェフ岩井です(^.^)

 

 

 

本日も、
ランチのみの営業とさせていただきます😭

早くディナーを安全に再開できるようなってほしいと日々思っております。

さて、今週から結構、お盆休みに入られる方も多いらしくランチが寂しい日が続いております。

恐らく密にはなりませんので、ご都合合う方は是非お待ちしております。

 

 

 

今日も
ひとつパスタのレシピを公開いたします。

当店の夏季人気メニュー

『ネギトロとメカブ、卵の和風冷製スパゲッティ 半熟卵のせ』

です。

生い立ちは、

お店に泊まった時の寝る前や、朝などに
おなかがすいたとき少しでもライトにもたれいように、
でも食べごたえがあるものというので
卵と納豆と豆腐であったり、めかぶをよーく混ぜて小さなどんぶり一杯食べるということをしてきたわけなんですが、
それが結構はまるので少し味を変えたりして食べているうちに、

冷静パスタでもいけるんでは?と思い食べたところ
良かったので
たまに黒板の日替わりメニューにのせるようになっていきました。
納豆はさすがに入れてませんが✨

最初は卵とメカブのみ。
2年後辺りからネギトロを混ぜるようになりました。
そこから何年かして半熟卵をのせた方がちょっと嬉しいのではとの思いでのせました。

数年前から少しづつ少しづつ改良して今の形になりました。今後も少しづつ変わっていくであろうメニューです。。

 

【材料】

スパゲッティ 120g

【ボウルで混ぜて用意しておくもの】

ネギトロマリネ 80g
メカブ 80g
生卵 1個

醤油 1キャップ分
めんつゆ 1キャップ分
わさび 5cm位
EXVオイル ~50cc(測ってません)
鰹節の粉 大さじ2杯位 (測ってません)
白ワインビネガー チョロッと(5cc?測ってません)

 

 

 

 

【作り方】

スパゲッティを茹でて良い感じ(あなたのお好みの固さ)になったら

冷水(氷水でも)でしめて

水をお好みの加減に切って

ネギトロボウルに入れて

よーく和える。

味を見て固さもチェックして大丈夫なら盛り付ける。

 

 

 

【トッピング】

半熟卵⇒バスタの真ん中にくぼみを作りのせる

白ゴマ ⇒全体的に軽く

鰹節の粉⇒全体的に軽く

きざみ海苔⇒全体的に軽く

万能ネギの小口切り⇒全体的に

【ネギトロマリネ】

ネギトロ 500g

塩 小さじ1?
胡椒 適量
EXVオイル 50cc?
白ワインビネガー30cc?
マヨネーズ ~100g
醤油 1キャップ
ワサビ 1cm

 

 

 

グラムは測ってないのでわかりませんが
バケットにのせても美味しく食べれるようなバランスと塩分に私はしてます。

アイテム数が少し多いのですが
似たようなもので代用しても全然OKなので
ご興味ある方はやってみてください。

 

提供温度はお好みですが、

魚介の旨味を感じるのは

あまり冷たすぎないのが良いので、ちょい冷え位が私はおすすめです。

 

 

 

それでは、
本日も宜しくお願い致します✌️

Kei


ツナと玉ねぎ、揚げ茄子、ししとう、ケッパー、自家製ロザマリーナのスパゲッティアラビアータ

2021.08.10.

おはようございます。

オーナーシェフ岩井です(^.^)

 

本日は、先週のランチでお出ししたパスタレシピを公開していきます。

『ツナと玉ねぎ、揚げ茄子、ししとう、チェリートマトケッパー、自家製ロザマリーナのスパゲッティアラビアータ』 という長ったらしい(笑)名前のパスタです。

以前常連さんから、『アラビアータやらないんですか?』と言われていたので考案したメニューです。

【材料】1人前

スパゲッティ 120g

オリーブオイル 20cc
輪切り唐辛子 軽くつまむ程度
にんにくみじん切り 小さじ1(6g)

 

ツナ 50g
玉ねぎ 1/4個分 3ミリスライス
トマトソース(ホールでも) 100g位

チェリートマト  3個分 半割り
ドライオレガノ 少し
ケッパー 小さじ2杯
ししとう 4本 (1センチ小口切り)
揚げ茄子 1本分(大きめなダイスカット)
自家製ロザマリーナ 小さじ1位

EXVオイル 10cc

作り方は、レシピのまんまです。

 

1%位の塩湯でスパゲッティを茹でる。

フライパンにオイル、にんにく、唐辛子をいれ弱火でじっくり香りを出す。

そこにトマトソースを全量入れる。
ツナをいれる。オレガノ、ケッパー、ロザマリーナを入れる。

ししとう、玉ねぎはかるーく炒めて食感を残しつつ、香りを引き出す。
甘くならなくて良いが、生に近いのもダメ。
上のソースのフライパンに入れる。

茄子はほどよく揚げて、油を切ってからフライパンに入れる。

少しだけフライパンに水(ブイヨンなどあればなおよし)を入れてソースの濃度を弛めて弱火で数分全体が一体化するイメージで加熱する。

ソースの味を決めておく。

スパゲッティが上がったら、よく塩湯を切りフライパンに投入、よ~く和えて、EXVオイル加えてオイルとソースが良い感じにつながったら、最終的に味をみて完成。

 

個人的には、かなり好きな味です。

ツナの安定した存在、
玉ねぎの食感
ししとうの香り、彩り、
揚げ茄子のコク
ロザマリーナの塩味、旨味、辛味
ケッパーの尖った酸味(お好みで調整して下さい)

※自家製ロザマリーナは、
生しらすと塩、唐辛子を100:15:15でよーく混ぜて
ぴったりとラップしてタッパーなどで保存したものです。
2週間後くらいから使えるようになってきます。

あると、魚介系パスタの隠し味に重宝しますし、ワンランク味が上がるので食べるのも美味しくてテンション上がると思います。

是非作ってみてください。

 

では、また。